- SBSトップ >
- 昭和57年(1982)の業務実績
昭和57年(1982)の業務実績
公演名 | 劇場 |
---|---|
盲目物語 | 歌舞伎座 |
藍染川 | 明治座 |
桃太郎侍 | 明治座 |
大石内蔵助 | 宝塚劇場 |
春夏秋冬 | 宝塚劇場 |
この春恋一番 | 新宿コマ劇場 |
弁天まいり(遊女東雲) | 三越ロイヤルシアタ− |
初暴れ弥次喜多道中 | 御園座 |
初姿御園賑 | 御園座 |
おりき(にごりえ) | 中日劇場 |
女の決斗 | 中日劇場 |
夢の女 | 中日劇場 |
芝桜 | 中日劇場 |
若き日の信長 | 新歌舞伎座 |
吹雪峠 | 新歌舞伎座 |
大人の童話 | 浅草公会堂 |
幸助餅 | 浅草公会堂 |
お−るどミスDEクリスマス | 砂防会館 |
女殺油地獄 | サンシャイン劇場 |
頼朝の死 | 歌舞伎座 |
一休さん | 歌舞伎座 |
橋ものがたり | 明治座 |
なつかしい顔 | 明治座 |
鳳仙花(この世に花を咲かせます) | 新宿コマ劇場 |
花咲く唄 | 新宿コマ劇場 |
一葉抄(明治の雪) | 三越劇場 |
ふるあめりかに袖はぬらさじ | サンシャイン劇場 |
源平布引滝 | 新歌舞伎座 |
花宴(初春の雪) | 巡業 |
祇園のおんな | 中座 |
あんぽんたん物語 | 明治座 |
盲目の弟 | 歌舞伎座 |
春琴抄 | 三越劇場 |
アァ女ノ友情(世界三大美女高島平に現る) | サンシャイン劇場 |
鯉乃家の鯉登姐さん | 名鉄ホ−ル |
鳳仙花(この世に花を咲かせます) | 中日劇場 |
花咲く唄 | 中日劇場 |
濡れ髪権八 | 新歌舞伎座 |
浄土曼陀羅 | 京都 知恩院 山門 |
養子の嫁 | サンシャイン劇場 |
くちなしの花(ある女将の詩) | サンシャイン劇場 |
頼朝の死 | 新歌舞伎座 |
富樫 | 新歌舞伎座 |
伊達政宗 | 新歌舞伎座 |
春琴抄 | 大阪三越劇場 |
雪小袖 | 南座 |
春姿京の賑 | 南座 |
ひとごろし | 銀座みゆき館劇場 |
青春 | 銀座みゆき館劇場 |
目醒めのときは短くて(青春心中考) | 下北沢ザスズナリホ−ル |
関の弥太っぺ | 新歌舞伎座 |
上州土産百両首 | 新歌舞伎座 |
獨道中五十三驛 | 中日劇場 |
女でござる | 新橋演舞場 |
仮名屋小梅 | 新橋演舞場 |
佃の渡し 大尉の娘 滝の白糸 | 新橋演舞場 |
眠り人形 | 新橋演舞場 |
日本橋 | 新橋演舞場 |
淀君情史 | 歌舞伎座 |
銭形平次捕物控(浮世絵の女) | 明治座 |
御あいさつ | 明治座 |
歌舞伎草紙 | 明治座 |
華の扇 | 明治座 |
お染半九郎 | 明治座 |
結婚 | 芸術座 |
人間万事塞翁が丙午 | 三越劇場 |
春琴抄 | 御園座 |
花の宴 | 御園座 |
おかしな恋の物語 | 名鉄ホ−ル |
チ−タの弁天小僧 | 梅田コマ劇場 |
黒蜥蝪 | 南座 |
築山殿始末 | 新橋演舞場 |
露地に咲く花 1680年江戸の夏 | 新橋演舞場 |
新源氏物語 | 歌舞伎座 |
ゆうれい貸屋 | 歌舞伎座 |
宮本武蔵 | 歌舞伎座 |
春琴抄 | 明治座 |
錦絵姿 | 明治座 |
アマデウス | サンシャイン劇場 |
幕末太陽伝 | 新宿コマ劇場 |
ねずみ小僧 | 御園座 |
御あいさつ | 御園座 |
銭形平次捕物控(浮世絵の女) | 御園座 |
華の扇 | 御園座 |
将監さまの細みち | 名鉄ホ−ル |
女の暦 | 名鉄ホ−ル |
若さま春秋 | 新歌舞伎座 |
沖雅也と共に(花のステ−ジ) | 新歌舞伎座 |
王将 | 巡業〜読売ホ−ル |
雨の首ふり坂 | |
天竺徳兵衛新噺(続獨道中五十三驛) | 歌舞伎座 |
黒手組曲輪達引(黒手組助六) | 歌舞伎座 |
灰神楽女難道中 | 明治座 |
婦系図 | 三越劇場 |
無法松の一生 | 御園座 |
旭オンステ−ジ | 御園座 |
吉良の仁吉 | 新歌舞伎座 |
花と竜 | 新歌舞伎座 |
杉良太郎夏オンステ−ジ | 新歌舞伎座 |
怪異談 江戸源氏物語 | 中座 |
鳳仙花 | 梅田コマ劇場 |
島倉千代子花咲く唄 | 梅田コマ劇場 |
初蕾 | 巡業 |
馬車道の人々 | 地方公演 |
夜の梅 | 博品館劇場 |
日本十二支ばなし | 博品館劇場 |
鰤の海 | 多摩市民会館 |
ああ結婚 | 紀の国屋ホ−ル |
SKDのすべて(ふるさとの祭) | 歌舞伎座 |
SKDのすべて(MISICALREVUE夢) | 歌舞伎座 |
花の渡り鳥 | 明治座 |
松平右近事件帳 | 明治座 |
里見浩太朗オンステ−ジ | 明治座 |
黒蜥蝪 | 新橋演舞場 |
花の名古屋金の鯱 | 御園座 |
夏姿まつり噺し | 御園座 |
いざ帰りこん | 巡業 |
ザ.光子抄 | 巡業 |
白鷺 | 明治座 |
東京一寂しい男 | 名鉄ホ−ル |
牡丹燈籠 | 新歌舞伎座 |
安来節人情物語 | 中座ー巡業 |
街灯 | 巡業 |
雨のふれあい | 巡業 |
舞踊 | 巡業 |
糸ぐるま(新座頭市物語) | 巡業 |
宮本武蔵 | 巡業 |
ビルマの竪琴 | 労音会館 |
ザ殺陣光の中で | |
釣忍 | みゆき館劇場 |
橋の下 | みゆき館劇場 |
獨道中五十三驛 | 南座 |
瞼の母 | 明治座 |
花と龍 | 明治座 |
杉良太郎オンステ−ジ | 明治座 |
新装鏡山再岩藤 | 新橋演舞場 |
たけくらべ幻想 | 国立劇場 |
みだれ川 | 三越劇場 |
おさん | 中日劇場 |
妙法院勘八 | 新歌舞伎座 |
野狐三次 | 新歌舞伎座 |
西陣息子 | 梅田コマ劇場 |
おさん心中暦歌 | 大阪三越劇場 |
湯島の白梅 | 巡業 |
錦の舞扇 | 巡業 |
恩讐の彼方 | 歌舞伎座 |
二十三年 | ジャンジャン |
さらば夏の光よ | 新宿もりえ−る |
杵屋正邦作品発表会 | イイノホ−ル |
いまはむかし新橋日吉町 | 芸術座 |
黒船屋 | |
花柳寿々方創作舞踊 | 国立劇場 |
情艶染之助 | 浅草公会堂 |
夏の夜の夢 | 歌舞伎座 |
松本源之助の会 | 日消ホ−ル |
海神別荘 | 国立劇場 |
おさん | 明治座 |
女 優 | 新橋演舞場 |
冬の蝶 | 新橋演舞場 |
夜叉ヶ池 | 新橋演舞場 |
長崎十二景 | 新橋演舞場 |
変化女房 | 歌舞伎座 |
おさん心中暦歌 | 三越劇場 |
たぬき | 大阪朝日座ー巡業(新潟) |
初蕾 | 東横劇場 |
ももの別れ | 大田区民会館 |
白鷺 | 新歌舞伎座 |
夜叉ヶ池 | 新歌舞伎座 |
恋の淡雪(忠臣蔵異聞) | 歌舞伎座 |
銭形平次捕物控 | 歌舞伎座 |
暴れん坊将軍 | 明治座 |
次男坊鴉 | 明治座 |
若獅子は咆哮ゆ | 明治座 |
幸福 | 日生劇場 |
ジプシ− | 三越ロイヤルシアタ− |
羅生門 | 新橋演舞場 |
一本刀土俵入 | 新橋演舞場 |